大阪の中心でうなぎを釣る!

都会でウナギなんか釣れるの?? という方も多いでしょう。

実は都会でウナギは、、、釣れちゃうんです

以外と身近なウナギについて見ていきましょう

まずはうなぎの生態から

スーパーでよくみかけるうなぎの蒲焼。

最近は中国産が多くなってしまい、国産うなぎの値段は上がっていく一方ですね汗 

そんなうなぎですが、実は大都市大阪の周辺にもたくさん生息しているのです!

みなさんの家の横のドブ川にも生息しているかもしれません

うなぎの一生とは

うなぎと言われるとなんとなく川や河口のイメージがあるのではないでしょうか。

実際、一生の大半を川や河口域で生活すると言われています。

川で大きくなったうなぎは産卵のため川を下りマリアナ海溝のあたりまで行って産卵すると言われています。

まだ生態がはっきりとわかっていないのですが、マリアナ海溝付近で誕生した稚魚は、黒潮に乗って日本近海まで漂ってきます。その後、川へ登っていき大きく成長します。

 ニュースなどでよく聞くシラスうなぎとは、日本近海まで漂ってきたうなぎの赤ちゃんのことですね! 河口で釣りをしているとたまーにシラスうなぎが光につられて見つけることがありますが、漁業権を持った人以外は採取しないようにしましょう。

うなぎの食べ物

餌の豊富な川や河口に住み着いたうなぎはカニや小魚、ゴカイなどを食べて生息しています。

つるときにはアオイソメやミミズをつかいましょう。魚の切り身でも釣れますが、動く餌の方がよく釣れます。

大阪での生息場所は?

海に流入している河川ならどこでもウナギを釣ることができます

中之島の橋の上から釣る、というテレビ番組も放映されたりしているのです!

今までに釣果が確認されているのは淀川、大川、大和川、武庫川などがあげられます。他の小規模な河川でも釣れるので、ぜひ試しに狙っては如何でしょう。

こんな都会の中心でもうなぎが釣れてしまいます。

ウナギだけでなく、スズキやコイ、ボラなんかも釣れちゃいます。

うなぎを釣る!

うなぎが釣れる場所

うなぎは主な河川の河口であればどこでも釣れてしまいます。

いくつか釣り場も紹介しているので詳しくはこの記事を参考にして下さい

http://muttonbiriyani.info/2019/03/14/大阪でうなぎを釣るたった四つのポイント/

仕掛けとエサ

仕掛けはとてもシンプルで、中通し重りとサルカン、針のみです。

ハリスは3-5号ほどが良いでしょう。根に潜られたり、70-80センチの大物が来ても十分対応できるようにしましょう。

エサは淡水域ならミミズ、汽水域ならアオイソメを用いましょう。生きたカニなどでも大丈夫です。

釣れる時間帯と時期

夜行性なので日没後によく釣れます。特に日没後から二時間くらいが最も釣れると言われています。

ただ、実際釣りに行ってみると夜10時から深夜1時くらいに一番釣れているような気がしますね。明るくなければいつでも釣れるのではないかと思います笑

冬場は活性が落ちるため釣れません。梅雨ごろから10月くらいまでがシーズンでしょう。特に淀川のあたりでは8-10月がよく釣れています。

うなぎの釣り方

 うなぎは隠れる場所が必要なので、岩がしっかりある場所で釣りましょう。

河口の付近で泥や砂と岩がどちらもあるような場所が良いですね。

仕掛けを投げ入れたらあたりを待ちます。引っ張られることも多いですが、よく居食いされるので定期的に仕掛けを確認しましょう。

針の上にケミカルライトなどをつけても良いでしょう。

ルミカ(日本化学発光) ケミホタル50 ビッグ イエロー 2本入 3枚セット

うなぎを調理しよう

うなぎの下処理

釣ったうなぎは泥抜きをしても良いのですが、そのままでも十分美味しく食べることができます。

まずはじめに、表面のぬめりを落としましょう。これが残っていると食べるときに臭くなってしまうので注意が必要です。塩で揉んだり、さっとお湯をくぐらせたりしましょう!

うなぎをさばく

関西なので腹開きでさばいていきます。目打ちはしていませんが、ハサミなどをつかって頑張ってさばきました笑 内臓も臭みが出るのできっちりとりましょう。

酒で蒸す

 蒲焼にする前に酒で蒸すと臭みがなくなり美味しくなります。うなぎと酒少しと水30ccほどを皿にいれてラップをしてレンジで加熱します。長時間やると身が硬くなるので、半生くらいまで温めましょう。

蒲焼にする

 串を刺して、グリルで焼いていきましょう。二、三回うなぎのタレを塗り直しながら焼いていくとお店のうなぎのようになります。

 大阪湾で育ったうなぎは脂がのっていてとってもこってりしています。養殖物とは脂の質が異なるので是非一度釣ってみてください!

 

コメント