灼熱ジグのおすすめの使い方 釣具屋店員が教えるジギング道

釣具屋店員のりょうです! 今回はロングジグの定番「灼熱ジグ」を紹介していきたいと思います。

灼熱ジグは値段も手頃で実績も十分なジグなので、かなりのペースで売れていきます。ロングジグのなかでも頻繁に補充する部類に入ります。

今回はそんな灼熱ジグについてご紹介していきたいと思います。

灼熱ジグの特徴

灼熱ジグの特徴は何といてもその細長いフォルムとキラキラ光るコーティングにあります。とても1000円のジグとは思えない仕上がりになっているのです。

フォルムですが、刀のような形でやや「あいやージグ」と似ています。水の抵抗が少なく、海中でキビキビとアクションしてくれる安心感がありますね!

灼熱ジグの使い方

この日は灼熱ジグを初心者の人に使ってもらいましたがよく釣れました! 入門のジグとしても良さそうですね。

灼熱ジグの見所は無くしてもそれほど痛くないジグなのによく釣れる!というところです。根掛かりの激しいポイントで底を徹底的に叩くときに使っています。

また、サワラや太刀魚が多いポイントでも重宝します。一本3000円もするようなジグがスパスパ切られては釣りになりません笑 そんなときは是非灼熱ジグを使ってみてください! サワラなどが食いだす⇨ブリが来る という流れがよくあるので、パイロットルアーとしても重宝しています。

灼熱ジグのオススメのパターンと重さ

MARUSHINGYOGU(マルシン漁具) メタルジグ 灼熱 ブリリアントS 250g灼熱ジグは150gから300gまで様々なラインナップがあります。180gから280gまでが一番売れ筋の重さになります。

太刀魚パターンがはまっているときは必ず持っておきましょう。水深の深い場所や、ブリの群れが小さいときなど、いち早くフォールさせたいときは重めのものを使っておくと良いでしょう。太刀魚だけで無くイワシなども捕食しているときはフォルムが小さい150gなども有効です。

灼熱ジグでジギングを楽しんじゃましょう!

 

 

コメント